野菜は体の栄養に。
ヤサイコトバは心の栄養に。
「コトバで楽しむヤサイの話食」
花に花言葉があるように、野菜にも言葉を。
それがヤサイコトバです。
前回に引きつづき「はつもみぢ」さんにおじゃましています。

今回は酒蔵の内部を見学させてもらったので、その様子とおすすめのディップレシピを2品紹介します。
ご期待ください。
酒蔵に潜入

ここで米麹を育てています。この麹が酒や甘酒のベースになります。
ここから飲む点滴甘酒も、旨味の宝庫酒粕も生まれるんですね。はつもみぢさんのお酒の特徴を教えてください
はつもみぢでは一年を通して醸造を行う四季醸造を取り入れています。そのため、春夏秋冬それぞれの気候や温度に合わせた仕込みが可能で、季節ごとに異なる表情をもつお酒を楽しんでいただけるのが大きな特徴です。
爽やかで軽やかな味わいから、ふくよかで深みのある味わいまで、四季折々の日本酒の魅力を存分に感じていただけます。
四季を感じるお酒造りをされている「はつもみぢさん」。
あなたも一度味わってみてください。
酒蔵見学の概要

- 所在地:山口県周南市飯島町1丁目40番地
- 開催時間:13時〜17時
- 開催日:水曜日〜土曜日
- 所要時間:40〜60分
- 見学料:¥2,000(三種飲み比べセット付)
- 要予約:3日前まで
- お問い合わせ:0834‐21-0075
ラインからも予約可能です。
詳しくはこちらから>>街の酒蔵見学 | はつもみぢ
いままで見たことのない体験が可能です。
ぜひ、一度おためしくださいね。
簡単クッキング|酒粕クリームチーズディップと味噌粕ソースディップ 2種アレンジ

【材料】
- 酒粕(50g)
- クリームチーズ(50g)
- ハチミツ(大1)
- クラッカーや野菜スティック
酒粕とクリームチーズを混ぜ、ハチミツを加えてディップにするだけで、お酒に合うおつまみの完成です。
【材料】
- 味噌粕ソース(大2)
- 洋風:+マヨネーズ(大1)+粒マスタード(小1)
- 和風ピリ辛:+一味唐辛子(少々)
こちらも混ぜるだけ!手軽なのに本格的な味わいです。
洋風はマスタードの酸味で爽やかな味わいがします。
和風の一味入りはおつまみに最高の一品です。
ぜひ、はつもみぢさんのお酒にあうおつまみも作ってみてください。
飲みすぎ注意です!
ちなみに味噌ソースはソレーネ周南で販売中です。
ズッキーニとは
「ズッキーニ」は、ヤサイコトバ作家である、私、西川満希子が出演し、季節の野菜を使ったシンプルなレシピと楽しいトークを提供するお野菜トークバラエティ番組です。
また、月替わりで新たなヤサイコトバを紹介したり、ゲストを招き、料理コーナーを
披露します。
【放送スケジュール】
放送局 | 放送日時 |
---|---|
CCSシティーケーブル周南 12ch | 毎日 8時、14時、23時45分 |
山口ケーブルビジョン | 月~土 (毎月1、16日更新) 8:30~8:45 |
【2025年9月後半放送の詳細】

▼ゲスト
- はつもみぢの智代さん
繰り返し視聴ができるスケジュールとなっておりますので、ぜひともお見逃しなく。
旬の野菜と楽しいトークで、お料理がさらに楽しくなる「ズッキーニ」をご覧ください。
ぜひ感想をコメントで教えてくださいね!
お待ちしています。