野菜は体の栄養に。
ヤサイコトバは心の栄養に。
「コトバで楽しむヤサイの話食」
花に花言葉があるように、野菜にも言葉を。
それがヤサイコトバです。
まだまだ暑い日が続きますね。
はやく秋が来ないかなって、つい思ってしまいます。
さて、今回は前回に引き続き防災について、ゲストの子どもたちと考えていきます。
講師の「防災士・工藤美佐さん」にもいろいろ教えていただきました。

出演児童
- 原田 実優希(はらだ みゆき)さん
- 網永 りた(あみなが りた)さん
- 金山 由和(かなやま ゆわ)さん
- 金田 菜帆(かねだ なほ)さん
- 小寺 こはる(こでら こはる)さん
ぜひ、最後まで見ていただき防災意識を高めましょう!
一目でわかる!|防災リュックの中身をのぞいてみよう

じつは、一目で防災リュックの中身がわかる便利なアイテムが「ぼうさいNURIE」です。
「ぼうさいNURIE」は自分のリュックの中に入れたものを色でぬる、楽しみながら防災に備えるシステムです。
たとえば、水・タオル・ラジオ・ライト・おやつなど入れたものに色を塗り、わかりやすい場所に貼っておくと、一目で中身がわかります。
もちろん、基本的な物は同じですが、個人によって備える物に差があるところも注目です。
ぜひ、あなたも活用してみてください。
参照:ぼうさいNURIE
非常食のお味は?|実際に食べてみよう

さあ、ここからはお楽しみの実食タイム。
非常食ってどんな味か気になる方も多いでしょう。
イメージとしては、「おいしくない」と感じる人が多いかもしれませんね。
そこで、子どもたちに食べてもらいました。
アルファ米や5年保存のパンやお菓子を用意しました。
一般的に購入できる商品です。

さっそく食べてもらうと……
「意外においしい!」
「保存食とは思えない味」
などの感想がでてきました。
おいしくないと思っていたはずの保存食……
味の進化にビックリです。
ぜひ、一度食べてみてくださいね。
実演!フルーツポンチ

夏休みらしくみんなで缶詰を利用してフルーツポンチ作りにチャレンジしました。
これなら、普段でも簡単に作れそうですね。
参考レシピはこちらです。
夏休みに家族で作ってみると楽しそうですね。
今回は「防災士・工藤美佐さん」とゲストに5人の小学生を迎えて、防災について楽しく学びました。
明日、突然やってくるかもしれない災害に、日ごろから備えておくことが命を守る最善策です。
正しく学び、正しく備える。
災害を必要以上に恐れる必要はありません。
しっかりと知識を持ち準備しておきましょう。
ズッキーニとは
「ズッキーニ」は、ヤサイコトバ作家である、私、西川満希子が出演し、季節の野菜を使ったシンプルなレシピと楽しいトークを提供するお野菜トークバラエティ番組です。
また、月替わりで新たなヤサイコトバを紹介したり、ゲストを招き、料理コーナーを
披露します。
【放送スケジュール】
放送局 | 放送日時 |
---|---|
CCSシティーケーブル周南 12ch | 毎日 8時、14時、23時45分 |
山口ケーブルビジョン | 月~土 (毎月1、16日更新) 8:30~8:45 |
【2025年8月後半放送の詳細】

▼ゲスト
- 防災士・工藤美佐さん
- 原田 実優希(はらだ みゆき)さん
- 網永 りた(あみなが りた)さん
- 金山 由和(かなやま ゆわ)さん
- 金田 菜帆(かねだ なほ)さん
- 小寺 こはる(こでら こはる)さん
繰り返し視聴ができるスケジュールとなっておりますので、ぜひともお見逃しなく。
旬の野菜と楽しいトークで、お料理がさらに楽しくなる「ズッキーニ」をご覧ください。
ぜひ感想をコメントで教えてくださいね!
お待ちしています。