「ミキ」とは?|腸活ではじめる健康習慣

野菜は体の栄養に。

ヤサイコトバは心の栄養に。
「コトバで楽しむヤサイの話食」

花に花言葉があるように、野菜にも言葉を。
それがヤサイコトバです。

夏が終わって一気に冬になったのかと思うほど、気温の変化が激しいですね。

11月ですでに12月並みの気温を記録した地域もあるのだとか……

体調管理には気を付けて、風邪やインフルエンザ、コロナなどの感染にかからないように、予防しましょう。

さて、今回のゲストは腸もみをしていただいたご縁から、私が大注目している「ミキ」を広めている「林田真由美」さんです。

まだまだ一般的には知られていない「ミキ」ですが、林田さんが「ミキ」を通して、
「腸から人を元気にしたいという」想いを伝えていきたいと思います。

きっとあなたも明日からの健康に役立つ情報満載です。

そもそも「ミキ」ってなに?|古くから伝わる健康食品

「ミキ」と聞いても、なんのことかわからない人が多いでしょうね。

そもそも「ミキ」は、奄美大島に古くから伝わる乳酸菌発酵飲料で、「お米のヨーグルト」とも呼ばれています。

ルーツは古代の「口噛み酒」(米などを噛んで唾液の酵素で糖化し、自然酵母で発酵させて作る原始的な酒)にあり、現在は衛生面から唾液でなくサツマイモや麦芽に含まれる酵素を利用しています。

基本情報

  • 原材料
    お米、生のさつまいも(砂糖を加える場合もあり)
  • 食感
    トロトロとしたおかゆのような質感
  • 味わい
    作りたては甘く、日が経つにつれて発酵が進むとヨーグルトのような爽やかな酸味が増す
  • 栄養
    1mlあたり約1億個の乳酸菌を含有
  • 材料
    白米    500g
    さつまいも 100g
    水     2ℓ

お子さんにも飲みやすい健康飲料です。

ぜひ、お試しくださいね。

必見!「ミキ」の健康効果

「ミキ」には驚くべき健康効果が隠されています。

効果をまとめました。

  • 豊富な乳酸菌
    ミキには1mlあたり約1億個の乳酸菌が含まれています。これは非常に高密度で、植物性乳酸菌を自然な形で摂取できる優れた発酵食品です。
  • 腸内環境の改善
    乳酸菌が腸内環境のバランスを整えることで、以下の効果が期待できます。
    便秘の解消
    予防肌荒れの改善
    免疫力の向上
    消化吸収の促進
  • 栄養補給
    お米とさつまいもの栄養素が消化しやすい形で含まれており、食欲不振時にも手軽に栄養補給ができます。さつまいもが腹もちを良くしてくれるため、栄養満点で夏バテ防止にも効果的です。

林田さんはその「ミキ」を通して、腸から人を元気にしたいという想いを広げているのです。

「ミキ」活動の背景

林田さんは、なぜ腸活および「ミキ」の活動をしているのでしょう。

活動の背景には、大切な人への思いが込められていました。

林田さんに聞きました。

身近な方が大腸がんになったことをきっかけに、「人のために何かできないか」という想いから腸活について調べ始めました。その過程で、手軽に腸活ができる奄美大島の伝統発酵飲料「ミキ」と出会い、その魅力に惹かれてワークショップを開催するようになりました。

そして10月6日にリニューアルオープンしたのが「結堂」です。

店舗情報

  • 住所:山口県光市協和町2‐7
  • 駐車場:3台
  • 営業時間:11時~15時30分
  • 営業日:水・木・金

詳しくは下記をチェック

https://www.instagram.com/musubi_do.miki?igsh=MWI5aDNsZ2E0ZTVseA==

ズッキーニとは


YouTubeでも視聴できます!

「ズッキーニ」は、ヤサイコトバ作家である、私、西川満希子が出演し、季節の野菜を使ったシンプルなレシピと楽しいトークを提供するお野菜トークバラエティ番組です。

また、月替わりで新たなヤサイコトバを紹介したり、ゲストを招き、料理コーナーを

披露します。


放送スケジュール

放送局放送日時
CCSシティーケーブル周南 12ch毎日 8時、14時、23時45分
山口ケーブルビジョン月~土 (毎月1、16日更新) 8:30~8:45


【2025年11月前半放送の詳細】

▼ゲスト

  • 林田真由美さん

繰り返し視聴ができるスケジュールとなっておりますので、ぜひともお見逃しなく。

旬の野菜と楽しいトークで、お料理がさらに楽しくなる「ズッキーニ」をご覧ください。

ぜひ感想をコメントで教えてくださいね!

お待ちしています。