野菜は体の栄養に。
ヤサイコトバは心の栄養に。
「コトバで楽しむヤサイの話食」
花に花言葉があるように、野菜にも言葉を。
それがヤサイコトバです。
前回に引き続き、「戸田小学校6年生下条優芽」さんをゲストにお呼びしています。
今回は下条優芽さんと一緒に学校給食賞を2品作りました。

子どもの想像力ってすごいですよね……
2品ともよく考えられた、とってもおいしいメニューになっています。
ぜひ、チェックしてくださいね。
野菜たっぷりみそ炒め

給食賞1品目は「野菜たっぷりみそ炒め」です。
【材料2人前】
- にんじん・・・1/2本
- 玉ねぎ・・・適量
- ごぼう・・・1本
- れんこん・・・1/2本
- えのき・・・1袋
- しめじ・・・1/2パック
- 切り干し大根・・・1/2袋
- 豚ロース肉・・・1パック
- さとう(A)・・・大さじ1
- みそ(A)・・・大さじ1
- みりん(A)・・・大さじ1
- すりごま(A)・・・大さじ1
- しょうゆ(A)・・・小さじ1
- いりごま・・・適量
- ねぎ・・・適量
【作り方】
- にんじんと玉ねぎは、小さく切る
- ごぼうは、薄く斜めに切る
- れんこんは、薄く切る
- えのきとしめじは、半分に切って、手で分ける
- 切り干し大根は、少しゆでる
- フライパンに、豚肉を1 枚ずつ入れ、中火で焼く
- にんじん、ごぼう、れんこん、玉ねぎ、えのき、しめじの順で炒める。その後、切り干し大根を入れる
- Aをコップに入れて混ぜて溶かす
- フライパンに④を入れて、混ぜる。いりごまとねぎをのせて完成

審査員の声
かみごたえのある野菜がたくさん入っていて、調理をされた時にその硬さを実感されたと思われる。切干し大根の風味や食感も楽しめる。身近にある食材で作りやすい。古くから受け継がれてきた発酵食品のみそを味付けに使っているのも良い。
歯ごたえがとっても楽しい一品です。
ぜひ、今晩のおかずに試してくださいね。
だいこん2しゅるいよくかむ
サラダ

給食賞2品目は「だいこん2しゅるいよくかむサラダ」です。
【材料2人分】
- だいこん・・・120g
- 切り干し大根・・・20g
- 小梅・・・10g
- 戻しひじき・・・10g
- いりごま・・・少々
【調味料】
- ごま油・・・小さじ1
- 酢・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 濃口しょうゆ・・・小さじ1
- 塩・・・少々
【作り方】
- だいこんをいちょう切りにして塩でもんでおく
- 切り干し大根を水戻しし、刻む
- 小梅をみじん切りにする
- 戻しひじきを入れる
- いりごまを入れる
- 混ぜておいた調味料を入れて、混ぜ合わせる
審査員の声
生の大根と切干し大根の2種類が入っていて、味や食感や調理方法の違いを知ることができる。ひじきと小梅との彩りもきれい。大根が美味しい時期にぜひ作ってみたい。
だいこん2しゅるいよくかむサラダは、わたしのアレンジとして、ひじきと小梅をソレーネ周南でも販売している、萩井上商店の梅ひじきのふりかけで代用しています。
しそわかめでもおいしそうです。
カリカリの大根がとても美味しく、わたしも何度もリピートしてます!
ぜひ、あなたも独自アレンジでお楽しみくださいね。
今回は野菜コンクールレシピの給食賞を紹介しました。
その他のレシピもぜひお試しくださいね!
最後に、お手伝いしてもらった「下条優芽」さんが薬剤師を目指したいと思った理由を紹介します。
下条さんは、コロナウィルス感染の際、症状を軽くしてくれた薬の処方に感動して、「将来は自分も薬で苦しむ人を楽にしてあげたい」と、薬剤師を目指すそうと思ったそうです。
素晴らしいですね。
ぜひ頑張ってください!
ズッキーニとは
「ズッキーニ」は、ヤサイコトバ作家である、私、西川満希子が出演し、季節の野菜を使ったシンプルなレシピと楽しいトークを提供するお野菜トークバラエティ番組です。
また、月替わりで新たなヤサイコトバを紹介したり、ゲストを招き、料理コーナーを
披露します。
【放送スケジュール】
放送局 | 放送日時 |
---|---|
CCSシティーケーブル周南 12ch | 毎日 8時、14時、23時45分 |
山口ケーブルビジョン | 月~土 (毎月1、16日更新) 8:30~8:45 |
【2025年3月後半放送の詳細】
▼ゲスト
- 戸田小学校6年生下条優芽さん

繰り返し視聴ができるスケジュールとなっておりますので、ぜひともお見逃しなく。
旬の野菜と楽しいトークで、お料理がさらに楽しくなる「ズッキーニ」をご覧ください。
ぜひ感想をコメントで教えてくださいね!
お待ちしています。