現役高校生も大満足|【夜市さといも】の魅力

野菜は体の栄養に。

ヤサイコトバは心の栄養に。
「コトバで楽しむヤサイの話食」

花に花言葉があるように、野菜にも言葉を。
それがヤサイコトバです。

前回に引き続き、「徳山商工高等学校・周南市の魅力発見隊」をゲストにお迎えしています。

【ゲスト紹介】

徳山商工高等学校・周南市の魅力発見隊

  • 加藤 有柚 (かとうゆず)さん
  • 白川亜沙美(しらかわあさみ)さん
  • 中村優太(なかむらゆうた)さん

今回は、意外に苦手な人も多い食材「さといも」です。

個人的には、粘り具合や、ほろっと溶け込む感じが大好きなんですけどね。

そこで今回は、現役高校生がさといもをおいしく調理し、食べられるのかもチェックしてみてください。

最後まで読んでいただけると、

  • 夜市さといもの魅力
  • おいしさの秘密
  • 絶品調理法

がわかります。

さっそく本文へ行ってみましょう!

【夜市さといも】おいしさの秘密

さっそく、夜市の里芋のおいしさの秘密を探ってみましょう。

▼夜市の里芋が特別においしい理由

  • 空気が澄んでいる
  • 風通しがよい
  • ほどよい粘りけを持つ赤土

この3つの条件が絶妙に組み合わさることで、味わい深い里芋が育つのだそうです。

さらに、夜市の里芋ならではの特徴も紹介します。

▼夜市の里芋の特長

  • きめ細かい
  • 粘りけが強い
  • ほどよい柔らかさで煮崩れしにくい
  • 香りが豊か

これらの特長が合わさり、地元・周南市で長年親しまれています。

「里芋の味は土が決める」

そんな言葉がぴったりの、夜市ならではの環境が、このおいしさを生み出しているのです。

【夜市さといも】についてもっと詳しく知りたい方は↓から

>>うまい秘密は土質にあり!夜市(やじ)の里芋を堪能

里芋とベーコンのバター炒め

夜市さといものおいしさの秘密がわかったと思います。

絶品さといもを使って調理していきますね。

【材料】

  • さといも・・・5個
  • 塩・・・小さじ1杯
  • ベーコン・・・2枚
  • にんにく(みじん)・・・1片
  • しょうゆ・・・大さじ1/2杯
  • バター(有塩)・・・20g
  • パセリ・・・適量

【作り方】

  • ベーコンをベーコンは1cm幅に切る
  • 里芋の皮をむき、乱切りにする
  • ボウルに入れて塩もみし、水洗いをして水気を切る
  • 耐熱容器に②を入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで4分加熱する
  • フライパンにバターを入れて溶かし、にんにく、ベーコンを加えて油が出るまで炒める
  • 里芋を加えて、油が回るまで炒める
  • しょうゆとパセリを加え、炒め合わせて完成

バターの風味と里芋の甘みが最高です。
夜市の里芋、甘みがしっかり感じられます。
地元の美味しい食材をもっと多くの人に知ってもらいたいです!

夜市のさといもには生産者の努力が詰まっていますね。

さといものヤサイコトバは「努力の実り」

まさにピッタリのさといもです!

詳しく知りたい方はこちらから↓

【ヤサイコトバ】里いも編

ズッキーニとは

YouTubeでも視聴できます!

「ズッキーニ」は、ヤサイコトバ作家である、私、西川満希子が出演し、季節の野菜を使ったシンプルなレシピと楽しいトークを提供するお野菜トークバラエティ番組です。

また、月替わりで新たなヤサイコトバを紹介したり、ゲストを招き、料理コーナーを

披露します。


放送スケジュール

放送局放送日時
CCSシティーケーブル周南 12ch毎日 8時、14時、23時45分
山口ケーブルビジョン月~土 (毎月1、16日更新) 8:30~8:45


【2025年2月後半放送の詳細】


▼ゲスト

  • 加藤 有柚 (かとうゆず)さん
  • 白川亜沙美(しらかわあさみ)さん
  • 中村優太(なかむらゆうた)さん

繰り返し視聴ができるスケジュールとなっておりますので、ぜひともお見逃しなく。

旬の野菜と楽しいトークで、お料理がさらに楽しくなる「ズッキーニ」をご覧ください。

ぜひ感想をコメントで教えてくださいね!

お待ちしています。